【FF14】久しぶりにまともにログインできた

ゲーム

最近というか今年になってから極端にログインする時間が減ってしまいました。

というのも年末に体調崩して寝込んで正月休みを潰したのを皮切りに、体調が戻らないまま仕事が始まりとてもじゃないけどログインすることができませんでした。

結局普通と思える状態になるのに4ヶ月かかってやっと休みの日ならログインできるかなと思えるところまで来ました。

やっとまともになったので新しいコンテンツに参加してきました。

スポンサーリンク

コスモエクスプローラー

土日と合計4時間くらい遊んでみました。

4/22実装なので実装から5日目に初めてプレイしたことになります。

初めて現場に赴いた時点で3段階目までの拡張がなされていました。

5日目で3段階目で項目が増えていくであろうスペースを見る限りまだまだあるので、想像よりも進行ペースは遅いと感じました。

イシュガルド復興などの過去のコンテンツを振り返ると週末になった時点で平日全部休んでる廃人組とそれ意外に雲泥の差がついていたりしますが今回はそうでもなさそうです。

現地に行ってみて最初に思ったのは”人が少ない”です。

初めて入る時はクエストの流れで入るので気がつきませんでしたが、普段の拡張等の混雑緩和のインスタンスが3つなのに対して、今回は5つに分けられていました。

2日間見た感じだと1つのインスタンスに160人前後いる状態でした。

全体では800人近くいることになりますが、160人となるとそこまで多い感じもしません。

マップも広いのでギャザラーのミッションをやりに行くと自分しかいないみたいな感じになってちょっと寂しいです。

コンテンツとして楽しいかどうか

こんな見出しつけておいてなんですが、楽しいとはちょっと違う感じがしています。

実装当日から探索というよりも労働だと言われています。

自分も同意見です。

というのも実入りがそこまで大きくないというのが理由だと思われます。

コスモミッション

ギルドリーブに似たコスモミッションはギャザラーは2分と制限時間が決められていてサクッと終わる感じがしますが、金評価を取るためには結構ギリギリなマラソンを強いられます。

同じくクラフターも金評価を取ろうとすると時間制限こそないものの品質を最高まで上げたものを用意しないといけません。

ギャザクラをそこまで一生懸命やっていない人にとっては結構大変な作業だと思われます。

参加に制限がないとはいえもらえる経験値とクレジットもそこまで多くないです。

メカオペレーション

簡単に言えばFATEに当たるものです。

ムーンクレジット1,000でチケットを購入してパイロットに立候補するのが前提のコンテンツみたいです。

もちろんパイロットでなくサポーターとして参加してもミッションよりは良い報酬が入りますが、サポーターはそれでもスズメの涙と言っても過言ではない報酬だと思います。

まだパイロットに当選していないのでどの程度のものなのか不明ですが、パイロットになれることありきの報酬調整のようです。

緊急ミッション

数時間に1回発生するらしいですが、この2日間では1回も遭遇しませんでした。

そのため報酬等は自分では確認できていませんが、上記2つに比べると多めらしいです。

共同施工作業

拠点を拡張するために発生するFATEです。

運よく日曜の夜に4段階目の共同施工作業に参加することができました。

今回の内容は空のバッテリーを引き抜いて充電して戻すという作業でした。

制限時間は40分と結構長く取られていました。

クリアまでに20分以上はかかっていたのでそれなりに人数がいてもそれなりに時間がかかります。

平日の昼間に来て人数が少ないと、40分丸々やっても失敗に終わることがあるというのは本当のようです。

報酬は圧倒的に多く、経験値関しては一気にレベルが1つ上がるくらいもらえます。

実際に自分は経験値バーが6割くらいのところから次のレベルの6割くらいまで回ったので、経験値バー100%分くらいはもらえていると思います。


上記の内容からも共同施工作業以外は経験値自体もそこまで多くないので、全体的に実入の少ないものとなっています。

全部の鯖で競って欲しいと吉Pも言っていたように、廃人たちが押し寄せて一気に終わらせることができないようにしているのがわかります。

なんか否定的なことばかり書いていますが、このコンテンツは一気にやってやろうというものではありません。

新生したての頃に吉Pが言っていたようにCFのシャキ待ちの時間にギャザクラするという原点回帰的なことを個人的には見出しています。

このコンテンツの偉いところは、コンテンツ専用マップでありながらコンテンツ内インスタンス扱いではないというところです。

記憶が確かであればイシュガルド復興の時のディアディム諸島はCFのシステムを使っていて、時間制限のあるインスタンスに入るものだったため、参加中はもちろんCFは使用できなったはずです。

しかし、今回はコンテンツ専用のパブリックフィールドになっているだけなので、CFに申請することができます。

おかげで適当にミッションをやりつつシャキ待ちすることができています。

最後に

コスモエクスプローラーは楽にレベリングできるコンテンツではありませんが、7.xシリーズで複数の星を回ることを考えると、他の星に行く前の月でギャザクラ全部をカンストされても困ってしまうのかもしれません。

イシュガルド復興の時を考えれば専門的な知識も必要ないので、ゆるく参加してあわよくばマウントなどをゲットできれば良いなとシャキ待ちしながらやっていければ良いなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました